足こぎ車いす 口コミ
このページでは、足こぎ車いす 口コミ についてパーキンソン病の父の感想を紹介しています。
パーキンソン病(の疑い)で、歩行が困難になっていて、2年間使用している父の評価です。
足こぎ車いすコギーの口コミを探している方の参考になればと思います。
父には麻痺があるわけではありません。
パーキンソン病(の疑い)で、歩行が困難になっている症状ということでご理解をお願いいたします。
足こぎ車いす 口コミ1 :小回りがきかない
通販サイトのamazonで 足こぎ車いす 口コミ があったので引用して紹介したいと思います。
コギーを乗っていますが、小回りが利かないので、日常生活では、使用せず、運動したい時のみ使用しています。例えば、右側へ直角に曲がらないといけない場合は、介助が無いと曲がれないので、広い公園等しか乗れないです。
父の場合は小回りができています。
投稿者の方は小回りができないと投稿されていますが、父の場合は小回りができています。
症状によって、いろいろとできることとできないこととあるのだと思います。
父が足こぎ車いすコギーで小回りする様子です↓↓↓

上の動画は、父と母を花見に連れていったとき、細い園路に入り込んだ父の様子です。
園路の幅は1メートルほどしかありませんでしたが、父は、バックと前進とハンドル操作で、器用にUターンして脱出してきたのです。
ユーチューブで再生できますので、器用に操作する様子をどうぞご覧ください。⇒Youtubeで再生
足こぎ車いす 口コミ2 :上り坂が危険
続けて同じ方の口コミです。
上り坂もタイヤが滑って困難なので、公園で運動していて、トイレに行こうと思うと、スロープを登ったり、狭いトイレ内での方向転換等は、とても大変です。
スロープが滑るのは舗装の材質に問題があったのかな?
スロープについては、身障者用のスロープについては、父の場合はなんとか登ることができました。

ただし、タイヤが滑ることはなく、足の力の関係で、途中からは母に後ろから押してもらいながら、スロープを上りきれたという感じです。
ちなみにこの箇所のスロープの長さは、約25mくらいでした。
口コミを投稿された方が、「滑って登れなかった」とい箇所は、舗装の素材がタイルか何か、すべりやすい素材だったのかもしれませんね。
足こぎ車いす 口コミ3 :介助者がいないと遠出はできない
もうひとつ同じ方の投稿です。
一人で電車に乗って、お出かけ等は、とても怖くて出来ません。その辺がコギーが広まって行かない一番の理由ではないでしょうか。
足こぎ車いすコギーは段差が苦手
足こぎ車いすコギーを使用する際は、父の場合は基本的には、母が介助しています。
実家の周辺は用水路が巡っていますので、何かあったら大変なので、常に母が介助しています。
また、自力で歩道の段差を乗り越えるのはできないようです。
わずか1センチの段差でも、自分の足で漕いで登ることは、父の場合はできないようです。
確かに遠出は一人ではできないですね。
自分一人で足をベルトに固定するのも、父の場合は難しいようです。
以上、足こぎ車いす 口コミ に対して、2年間利用している父の様子から、体験を投稿させて頂きました。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
以下の項目を是非参考にしてみて下さいね。
足こぎ車いすコギーのレンタル方法についてまとめました。
はじめて足こぎ車いすコギーをレンタルするときは大変でした。
なんとケアマネージャーは足こぎ車いすコギーの存在を知らなかったのです。
足こぎ車いすコギーをレンタルするコツを紹介していますので、よろしければご覧ください。
足こぎ車いすCOGY(コギー)を介護保険の範囲内でレンタルできた方法を紹介するページです。COGY(コギー)を介護保険の対象としてレンタルするには、ちょっとしたコツが必要でした。このコツを知っていることで、ケアマネージャーとのやりとりが、随[…]
足こぎ車いすコギーのメリットやデメリットをユーザー目線で
足こぎ車いすコギーのメリットやデメリットをユーザー目線でまとめました。
メーカーや販売代理店とはひと味違ったユーザー目線で、足こぎ車いすコギーのメリットとデメリットを紹介していますので、是非ご覧ください。
足こぎ車いすコギーのレンタルを開始して3年間で感じているメリットとデメリットを紹介するページです。足こぎ車いすコギーのレンタルユーザとして感じているメリットとデメリットを客観的に紹介します。 足こぎ車いすCOGY(コギー)のレンタルをはじ[…]
足こぎ車いすコギーに乗って初詣へ。神社で感じた足こぎ車いすCOGY(コギー)のメリットとデメリットを紹介します。 おはようございます。 サイト管理人2ka-tsukaです。 2022年も年明けを迎え、足こぎ車いすコギーを愛用している父[…]
お問い合わせページを作りました。
足こぎ車いすコギーについての、お問い合わせページを作りました。(※)
ユーザー目線で可能な限り、回答させて頂きます。
(※販売店ではありませんので、販売に関する点はお応えいたしかねます。あくまでユーザー目線での回答になりますので、ご了解願います。)
